持ち運びやすさを追求したデザインのポータブルSSDの発売について

手にフィットする滑らかな小型軽量モデルでグッドデザイン賞受賞

  • 2024年10月16日
  • キオクシア株式会社

キオクシア株式会社は、ポータブルSSDの新シリーズとして、「EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSD シリーズ」を11月下旬より販売開始する予定です(注1)。キオクシアの3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」の技術を採用したEXCERIA PLUS G2 ポータブルSSD シリーズは滑らかなタッチと曲線を生かしたデザインが特徴です。42gと軽量のアルミ製筐体はクレジットカードより小さいサイズ(注2)で手になじみやすく、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本 デザイン振興会)を受賞しました。

EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSD シリーズ

米国MIL規格の落下試験の認定基準(注3)に適合した高い耐衝撃性と最大容量2TBを維持しながら、従来製品のEXCERIA PLUS ポータブルSSDシリーズと比較して、より小さく、より軽くなり、大量のデータを読み書きするような負荷のかかる環境でも金属筐体がヒートシンクの役割を果たして効果的な放熱が可能です。また、本製品は、従来製品に引き続きSSD Utilityマネージメントソフトウェアに対応しており、セキュリティ対策に役立つパスワード保護機能を活用することもできます。パスワード保護機能はTCG Opal 2.01仕様に準拠し、256ビットAESハードウェア暗号機能によって機密データを保護します。

USB 3.2 Gen2インターフェース対応のUSB Type-C®コネクターを採用し、最大シーケンシャルリード速度1,050MB /秒・最大シーケンシャルライト速度1,000 MB /秒(注4)の性能で、4Kビデオや高解像度写真の高速転送が可能です。容量ラインアップは、2TB、1TB、500GB(注5)の3種類をそろえます。使用機器(注6)との接続性を確保するためにUSB Type-C to A およびType-C to C の2本のケーブルを同梱します。

グッドデザイン賞審査員コメント:

金属ケースの高性能ポータブルSSDである。 写真では分かりづらいが、一番の特徴は、ロゴがプリントされた上面が凹面になっている点である。プロダクトデザインにおいて、空間の確保や強度を高めるためなど、凸面は比較的よく用いられるが、凹面が使われることは非常に珍しい。しかし、あえて凹面を用いることにより、持ちやすさ、つかみやすさの実現と同時に、先進性、唯一無二のプロダクトであるという新規性を伝えることに成功している。

 

2024年度グッドデザイン賞受賞した「EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSD シリーズ」

新製品「EXCERIA PLUS G2ポータブルSSD シリーズ」の詳細は下記製品ページをご覧ください。

  1. 「キオクシア(KIOXIA)」ブランドのパーソナル向けSSD製品は、キオクシア株式会社が製造し、株式会社バッファローが販売と製品サポートを行います。
  2. 外形寸法 (L x W x H) 72.0 mm x 40.0 mm x 11.8 mm (typ.)
  3. MIL-STD-810H METHOD 516.8 Transit Drop (Procedure IV)に準拠。試験用の製品を122cmの高さから鉄筋コンクリート上の鋼板表面にすべての辺、面、角26方向に対して自由落下後、正常動作を確認しています。
  4. 1MB/sを1,000,000バイト/秒として計算しています。キオクシアの試験環境で特定の条件により得られた最良の値であり、ご使用機器での速度を保証するものではありません。読み出し/書き込み速度は使用する機器等の条件により異なります。
  5. SSD製品の記憶容量について:1MB (1メガバイト) =1,000,000 (10の6乗) バイト、1GB (1ギガバイト) =1,000,000,000 (10の9乗) バイト、1TB (1テラバイト) =1,000,000,000,000 (10の12乗) バイトによる算出値です。しかし、1GB=1,073,741,824 (2の30乗) バイトによる算出値をドライブ容量として用いるコンピューターオペレーティングシステムでは、記載よりも少ない容量がドライブ容量として表示されます。ドライブ容量は、ファイルサイズ、フォーマット、セッティング、ソフトウェア、オペレーティングシステムおよびその他の要因で変わります。
  6. 動作確認機器については当社ウェブサイトの製品ページで最新の情報を確認願います。
  • USB Type-CはUSB Implementers Forumの商標です。
  • その他記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。

お客様からの製品に関するお問い合わせ先:
本製品のサポートは、販売元の株式会社バッファローが対応します。(注1)
株式会社バッファロー お客様サポート
URL: 86886.jp別ウィンドウ

  • 本資料に掲載されている情報(製品の仕様、サービスの内容およびお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。